重要なお知らせ【エネルギーエージェントサービス】 電気需給契約解約についてのお問合せはこちら
エナリスの電気料金について | 株式会社エナリス
サービス案内 | 電気料金削減

電気料金を最大30%削減

SERVICE
全国26,000拠点以上の削減実績 KDDIグループを支える電力調達力。
26,000件の削減実績は2022年6月時点の実績になります。

エナリスの電気料金について

電気料金内訳

電気料金内訳図

電気料金(請求額)には、当社が一般送配電事業者の送配電設備を利用する際に発生する接続送電サービス利用料(以下「託送料金相当額」といいます。)を含んでいます。
なお、託送料金相当額には、2020 年9 月30 日までは法律で定められた使用済燃料再処理等既発電費(※1) および電源開発促進税(※2) を含んでおりましたが、2020 年10月1 日より使用済燃料再処理等既発電費(※1) の回収は終了し、法律で定められた賠償負担金(※3) および廃炉円滑化負担金(※4) が新たに含まれております。


※1 使用済燃料再処理等既発電費

原子力バックエンド事業(※)に関わる費用のうち過去の発電に相当する費用のことであり、「原子力発電における使用済燃料の再処理等のための積立金の積立て及び管理に関する法律」に基づいてお客さまから回収する料金(2020年9月30日で終了)
※ 原子力発電に使用された原子燃料の処理・処分を行う事業

※2 電源開発促進税

発電施設等の設置の促進及び運転の円滑化を図る等のための財政上の措置並びにこれらの発電施設の利用の促進及び安全の確保並びにこれらの発電施設による電気の供給の円滑化を図る等のための措置に要する費用に充てるための税で、電気料金(託送料金)の一部としてお客さまから回収する料金

電源開発促進税

※3 賠償負担金

原子力損害賠償に備えて福島第一原子力発電所の事故以前に確保されておくべきであった資金の不足分で電気料金(託送料金)の一部としてお客さまから回収する料金

賠償負担金

※4 廃炉円滑化負担金

原子力発電への依存度を低減させていくという国のエネルギー政策に係る基本方針のもと、原子力発電所の廃炉を円滑に進めていくための資金で電気料金(託送料金)の一部としてお客さまから回収する料金

廃炉円滑化負担金

よくある質問

サービス導入前

Q
対応できるエリアを教えてください。
A
沖縄電力管内以外の全国対応です。
CLOSE
Q
特別高圧も低圧も対応できますか?
A
対応可能です。
CLOSE
Q
エナリスに切り替えても電力の品質に問題はありませんか?
A
実際に電気の供給に用いられる送電網は電力会社と同じ送電網を利用するため、電気の品質に差は生じず、停電の危険性等も電力会社の契約時と同等になります。
CLOSE
Q
切り替えるまでかかる期間はどのくらいですか?
A
お申込みいただいてから、3か月程度お時間いただきます。
CLOSE
Q
申込み手続きに手間はかかりますか?
A
サービス導入一覧表というExcelデータに、申込みに必要な情報をご入力、ご提出のご協力をいただいておりますが、書面作成や手続きについては全て弊社にて対応させていただきます。お客さまへは申込み書類にご捺印のみお願いしております。
CLOSE
Q
サービス導入費用はかかりますか?
A
発生しません。
CLOSE
Q
サービス導入のデメリット(リスク)はありますか?
A

・契約プランによって、引き継げない場合があります(電力会社との契約が特別なプランの場合、当社に切り替える際には引き継げない場合があります)。

・電気料金の請求が、毎月末締め、翌月第6営業日での公開となっております。
分散検針の場合も、検針後即日請求発行の対応を現在は行っておらず、月末締め、翌月第6営業日での公開となっております。

CLOSE
Q
契約期間は何年ですか?
A
基本的には1年契約ですが、長期契約をご希望の場合は別途ご相談ください。
CLOSE
Q
新設の場合は対応できますか?
A
個別協議が必要となりますので、詳しくは弊社までお問い合わせください。
CLOSE

サービス導入後

Q
電気料金の請求情報はどのように確認できますか?
A
請求情報はweb上(「お客さまサイト」)からご確認及びダウンロードをお願いしております。
「お客さまサイト」は、お客さま専用のIDとパスワードにてログインいただく、サービス導入後に閲覧いただくサイトです。
請求書のご郵送をご希望される場合は、200円(税抜)の送料が発生します。
CLOSE
Q
電気料金の内訳を教えてください。
A
内訳は下記リンクからご確認ください。

エナリスの電気料金について
CLOSE
Q
工事や解約、停電の際の連絡先を教えてください。
A
工事または解約の場合は「03-6703-8226」までご連絡いただくか、当サイトの「✉お問い合わせ」にてご連絡ください。
停電の場合は、該当エリアの電力会社(旧一般送配電事業者)のHPに、停電状況が記載されていることがありますのでご確認ください。
緊急時には、同電力会社の問合せ窓口(下記URLに記載)がございますので、そちらへご連絡をお願いいたします。

【北海道電力】https://www.hepco.co.jp/corporate/company/branch/index.html
【東北電力】https://www.tohoku-epco.co.jp/callcenter/
【東京電力】http://www.tepco.co.jp/ep/support/customercenter/customer_tokyo.html
【北陸電力】http://www.rikuden.co.jp/info/inquiry.html
【中部電力】http://www.chuden.co.jp/home/tetsuduki/contact/con_aichi/index.html
【関西電力】https://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/
【四国電力】http://www.yonden.co.jp/corporate/b_esta/index.html
【九州電力】https://www.kyuden.co.jp/td_functions_office_index.html
CLOSE
Q
契約期間途中での解約した場合、違約金は発生しますか?
A
小売電気事業者であるEPMの電気需給契約に基づいて発生します。
計算方法の詳細については、資料「ご利用の手引き_サービス導入前」のP.16をご確認ください。
CLOSE
Q
エナリスまたはエナリスパワーマーケティング(EPM)が倒産した場合はどうなりますか?
A
電気が止まる事はありません。
電気事業法により新電力が供給できなくなった場合は、電力会社(旧一般電気事業者)がバックアップする義務があります(最終保証約款)。
但し、一時的な利用となるため、臨時電力と同じ扱いの単価が適用されます。
万が一エナリスまたはEPMが倒産するような場合には、3ヶ月前に通達させていただきますので、当社との契約を解約していただき、他の小売電気事業者とご契約いただくことで継続して電気をご利用いただけます。
CLOSE

他のサービスメニューはこちら

  • 電気料金削減サービス
    電気料金を安くしたいお客様向けソリューション。26,000拠点で最大30%の電気料金削減実績。請求書の取りまとめや支払日の統一、web画面で電気利用状況の閲覧や分析、レポート作成も可能です。
  • 環境配慮型サービス
    コーポレート・サスティナビリティやCSR活動の一環としてCO2削減に取組むお客様向けソリューション。CO2が発生しない再生可能エネルギーで発電された電力を提供します。
  • デマンドレスポンス
    サービス
    自家発電装置などの設備をお持ちのお客さま向けソリューション。一般送配電事業者からの要請による発電や節電の実行で協力金が得られる、デマンドレスポンス参加をご提案します。
  • TPO PLUSサービス
    自家消費型太陽光発電設備及び蓄電池設備の使用を初期投資ゼロで実現するTPOモデルサービス。脱炭素化、BCPのための停電対策、エネルギーコストの削減・維持が可能です。
  • 省エネサービス
    FALCONⅡSYSTEMにより、お客さまの効率的なエネルギー利用を支援するサービスです。電気使用量の見える化や基本料金の削減に加え、温湿度制御やスマートフォンによる空調の一括管理などが可能です。
  • VPPプラットフォーム
    サービス
    分散型マネジメントシステム(DERMS)を導入し、分散型電源を遠隔制御するVPPプラットフォームサービス。DERMS導入による需給管理調達コストの低減、VPP事業支援、余剰制御権買収による分散型電源の収益化が可能です。
お問い合わせ・資料請求
・試算のご依頼
お問い合わせ・電気料金試算のご依頼は以下よりお気軽にご連絡ください。