What is Grid-scale battery? 系統用蓄電池とは?
系統用蓄電池とは、電力系統に直接接続して貯蔵(充電)・放出(放電)する蓄電池です。
系統用蓄電池事業は様々な市場で取引を行うことで収益を得るビジネスモデルとなっており、事業参入や収益最大化には専門知識やノウハウが重要となります。
放電:発電設備として系統への売却を行う
Merit 系統用蓄電池のメリット
エネルギーの有効活用が可能
- 再エネの導入拡大で出力制御が増加しています。
- 系統用蓄電池は再エネを捨てることなく活用する一助となります。
社会貢献につながる
- 系統用蓄電池は調整力の役割を持ち、変動性のある再エネ電源の特性をカバーすることができます。
- 電力の安定供給に寄与するのはもちろん、再生可能エネルギーの普及を促進するため、脱炭素社会の実現に貢献できます。
市場取引により収益を生み出す
- 系統用蓄電池は、再エネの拡大や需給バランス安定化に貢献することから、国や自治体による補助も強化されており、市場規模が拡大しています。
- アービトラージ(卸価格の安いときに充電し、高い時に放電を行う)や複数市場での活用による収益化が期待できます。
- 未利用地や遊休地等を活用し、新たな収益機会とできます。
What is Grid-scale battery control support service? 系統用蓄電池制御支援サービスとは?
各市場の対応が可能な制御システム(DERMS※1)のSaaS※2提供、電力買取・販売、市場参入、運用業務のサポート等、
系統用蓄電池事業にかかわるサービスをご提供します。
※1:エナリスが開発した分散型電源(DER)を統合制御するDER Management System (DERMS)オープンプラットフォーム
※2:「Software as a Service」の略。クラウド上のソフトウェアを、インターネット経由でユーザーに提供するサービス
Trouble このような課題はありませんか?
-
新たな収益源として系統用蓄電池事業に参入したいが
ノウハウが足りない -
複数の市場があり
収益予測が困難。
最適な運用を行いたい
-
制御システムの開発や
運用体制構築にかかる
初期投資を抑えたい
-
遊休地、未利用地の
活用をしたい
系統用蓄電池制御支援サービスが解決策の一つになるかもしれません
Strength エナリスの強み
小売電気事業の業務代行体制(365日)を基に、業務代行を実施
知見に基づくサポートを受けられる
複数市場での取引(マルチユース)が可能
最適運用により収益最大化を目指せる
制御システム自社開発と比べて初期投資を抑えられる
市場取引においても自社での運用体制構築が不要
ニーズに応じたオプション選択が可能

お客さまの環境やご要望に応じた
個別提案をさせて頂きます。
メール、お電話にて
気軽にお問い合わせください。
Introduction Flow サービス導入フロー
ご条件によってどのような効果が得られるかが異なります。
調査や試算を行い、お客様のご要望に合わせて最適なご提案をさせていただきます。
- お問い合わせ
- ヒヤリング
- ご提案
- ご契約
- 電力会社手続き
- システム連携
- サービス開始