What Interlocking Type? 電源連動型再エネメニューとは?
一般的な市場連動型メニューと比べると
急激な価格変動が小さい料金設定になっております。
電力卸売市場の指標のみでなく、
燃料価格など複数の電源調達要素を基に変動価格を決定いたします。
※このメニューは、供給する電源を特定せず、原則として、再生可能エネルギー指定のトラッキング付非化石証書を使用して実質再生可能エネルギー電気100%として電力を提供します。
なお、詳しい電源構成についてはエナリス・パワー・マーケティングのホームページをご参照ください。https://eneres-pm.co.jp/configuration/
月毎のkWh単価イメージ
一般的な市場連動型メニュー

電源連動型再エネメニュー

※急激な価格高騰などの変動については一般的な市場連動型メニューと比べると「比較的」小さいものとなりますが、
全体的に電源調達要素の価格が高騰する場合などには、大きく変動する可能性もあります。

お問い合わせ・電気料金試算のご依頼は
以下よりお気軽にご連絡ください。
Difference 従来の料金体系との違い
料金
燃料費調整額に該当する項目が、燃料費等調整額に変更となります。
※電力調達割合に基づく独自の変動料金項目に変わります。
基本料金および電力量料金単価
- エリア毎 電圧毎に設定されます。
- 毎年1月末に翌年度の固定料金単価を発表いたします。その後4月に固定単価を改定し、4月~翌3月まで同じ単価で提供させていただきます。
- 電力量料金単価について、季節や曜日、昼夜問わず同じ単価でご利用できます。
燃料費等調整単価
- 電源費用の変動分に対応する料金です。
- 毎月月初10営業日までに、エナリス・パワー・マーケティングのホームページ及びお客さまサイトにて、翌月の燃料費等調整単価と各パラメータ値を公表いたします。
電源構成および非化石証書
電源構成:再エネ等の電源指定できません。
環境価値:非FIT再エネ非化石証書もしくはFITトラッキング付非化石証書を100%使用した実質再エネメニューです。
※このメニューは、供給する電源を特定せず、原則として、再生可能エネルギー指定のトラッキング付非化石証書を使用して実質再生可能エネルギー電気100%として電力を提供します。
なお、詳しい電源構成についてはエナリス・パワー・マーケティングのホームページをご参照ください。https://eneres-pm.co.jp/configuration/
1か月あたりの料金イメージ

- 消費税相当額、燃料費調整額(電力会社従来標準メニューの場合)および燃料費等調整額(電源連動型再エネメニューの場合)を含みます。
- 再生可能エネルギー発電賦課金は含みません。力率は100%で計算しています。
- 託送料金の見直しに伴う料金改定を反映しておりません。
- 過去実績によるお客さま毎の概算料金については、上記に反映しておりません。

お問い合わせ・電気料金試算のご依頼は
以下よりお気軽にご連絡ください。

電力調達 / 卸売 / 売買サービス 安定的な電源調達をサポート
Trouble
このようなお悩み
ありませんか?
-
電力仕入れリスクを
軽減したい -
安価に調達したい
-
電源構成にこだわりたい
Our Services
あらゆる電力調達ニーズに
応えます

お客さまニーズに応じてオーダーメードの電力調達を実施します。
電力取扱量は業界第3位。※
スケールメリットを生かした安価で安定的な調達を実現し、再生可能エネルギーも含めた
多様な電源構成にも対応可能です。
更に、調達だけでなく、余剰電力の売却等の仲介も可能です。
※注 経済産業省資源エネルギー庁 平成28年電力調査統計

お問い合わせ・電気料金試算のご依頼は
以下よりお気軽にご連絡ください。
Strength サービスの特徴
KDDIとの共同調達や、複数の小売電気事業者対応による
安く安定的な電力調達

小売電気事業者にとって、電源を安定的かつ安く調達することは、事業の成否を分ける重要な要素のひとつです。
エナリスは、多数の小売電気事業者を束ねるバランシンググループを持つことに加え、
小売電気子会社を持つこと、自社で発電設備を持ち発電ノウハウを有すること、
さらにKDDIグループであること(KDDIとの共同調達)などの強みを背景に、
低廉で好条件な電源調達が可能です。
Introduction Flow サービス導入フロー
お客さまの業態や地域、
電気のご使用状況によって
どのような効果が得られるかが異なります。
- お問い合わせ
- ご提案
- ご契約
- 提供開始
ELECTRICITY SUPPLIER 小売電気事業者支援サービス

Demand Management 需給管理サービス
創業当初からの豊富な実績に基づき高精度な需給管理により、小売電気事業者の収益を最大化に寄与します。更なる収益改善に向けてアドバイスや新しい提案を各専属コンサルタントが行います。

Power Procurement Etc…
電力調達 / 卸売 /
売買サービス
小売電気事業者のニーズに応じて最適な電源の紹介や卸売を行います。スケールメリットを生かした安定的な調達を実現し、再生可能エネルギーも含めた多様な電源構成にも対応可能です。調達した電源を有効的に活用できるよう支援いたします。

需給管理サービス 需給管理業務の効率化をサポート
Trouble
このようなお悩み
ありませんか?
-
需給管理等の日々の
オペレーションを効率化したい
小売電気事業者さま -
現在の業務委託先に
ご不満をお持ちの
小売電気事業者さま -
「電気を新たな商材にしたい」
とお考えの法人さま
Our Services
需給管理業務のすべてを
トータルサポート

ポジション作成
お客さまの業種・業態・操業予定、気象情報などから想定される電力量を、供給日の2日前に予測。その後、需要予測量に発電計画を割り当てた“ポジション”と呼ばれる需給計画を作成し、電力の過不足を算出します。
JEPX取引業務代行
供給の前日に作成したポジションに沿って日本卸電力取引所(JEPX)にて取引を代行します。
電力会社託送業務
その結果を反映したポジションや電線の利用計画などを電力広域的運営推進機関に提出。供給日には、24時間モニタリングを行い、必要に応じて緊急融通や時間前取引を実施します。
損益管理・分析
日々の蓄積したP/L等のデータは、月ごとに損益結果報告としてまとめ、損益分析、改善提案とともに提出します。

お問い合わせ・電気料金試算のご依頼は
以下よりお気軽にご連絡ください。
Strength サービスの特徴

Operational Support 需給管理と運用コンサルティングを併せ、お客さまの安定した事業運営を支援
エナリスの需給管理サービスは、日々のオペレーションに基づく精緻な事業分析と運用コンサルティングも併せて提供しています。小売電気事業者にとって、季節や天候に左右される事業収支を安定化させることは大きな課題です。そこで、お客さまの事業リスクを定量的に評価し、運用の見直しを毎月実施。評価結果に基づいた運用方針やリスクを低減する具体的な施策(電源紹介・仲介)をご提案し、リスク解消に向けた支援を行います。

Balancing Group バランシンググループ
小売電気事業者には、需要の計画値と実績値を一致させる「計画値同時同量制度」が導入されています。需要の計画値と実績値に差異が生じた場合は、“インバランス料金”と呼ばれる費用が発生し、これが電力事業を運営する上で、最も大きいリスクのひとつであると言われています。このリスクを最小化する仕組みが「バランシンググループ」です。複数の事業者でグループをつくり、グループ内の事業者で過不足が生じたときは、お互いの電気を融通しあって調整し、インバランスリスクを小さくすることができます。エナリスは、このバランシンググループ運用のパイオニアとして豊富なノウハウを保有しています。

お問い合わせ・電気料金試算のご依頼は
以下よりお気軽にご連絡ください。
Operational Support 運営支援サービス
-
精緻な需給管理と
的確なアドバイス・高精度の需給管理により、小売電気事業の収益を最大化します。
・様々な状況を想定した精緻な事業シミュレーションを行い、事業リスクを定量的に把握できます。 -
電源紹介、仲介
・事業シミュレーションに基づき、リスクの低い電源獲得をサポートします。
・再エネ比率向上のために、発電事業者との仲介、入札等の電源獲得を支援します。 -
事業分析と
運用コンサルティング・定例会を実施し、事業状況を分析・ご報告します。
・事業収支をより安定化する日々の運用方針をご提案します。
Introduction Flow サービス導入フロー
お客さまの業態や地域、
電気のご使用状況によって
どのような効果が得られるかが異なります。
- お問い合わせ
- ご提案
- ご契約
- 運用サポート
ELECTRICITY SUPPLIER 小売電気事業者支援サービス

Demand Management 需給管理サービス
創業当初からの豊富な実績に基づき高精度な需給管理により、小売電気事業者の収益を最大化に寄与します。更なる収益改善に向けてアドバイスや新しい提案を各専属コンサルタントが行います。

Power Procurement Etc…
電力調達 / 卸売 /
売買サービス
小売電気事業者のニーズに応じて最適な電源の紹介や卸売を行います。スケールメリットを生かした安定的な調達を実現し、再生可能エネルギーも含めた多様な電源構成にも対応可能です。調達した電源を有効的に活用できるよう支援いたします。
Strength
小売電気事業のすべてを
トータルサポート
50社以上の支援実績を持つ業界のパイオニア
「今の業務を効率化したい」という既存事業者さま、及び
「電気を新たな商材にしたい」という新規事業者さま、いずれのご要望にもお応えする
トータルサポートをご提供。
What is electricity supplier? 小売電気事業者支援サービスとは?
電力のプロフェッショナルが、事業立ち上げから日々の業務代行までをトータルサポート。
電力事業に関する高い専門性と豊富な経験を有したコンサルタントが、小売電気業務を支援します。
業界の最新動向も踏まえた最適なスキームの検討、事業採算性の評価から実際の立ち上げ支援、
及び事業開始後の日々の運用代行まで、創業以来数多くの実績を持つエナリスだからこそ可能な総合的なサービスを提供します。


お問い合わせ・電気料金試算のご依頼は
以下よりお気軽にご連絡ください。
MAIN SERVICES 主なサービス内容

Demand Management 需給管理サービス
創業当初からの豊富な実績に基づき高精度な需給管理により、小売電気事業者の収益を最大化に寄与します。更なる収益改善に向けてアドバイスや新しい提案を各専属コンサルタントが行います。

Power Procurement Etc…
電力調達 / 卸売 /
売買サービス
小売電気事業者のニーズに応じて最適な電源の紹介や卸売を行います。スケールメリットを生かした安定的な調達を実現し、再生可能エネルギーも含めた多様な電源構成にも対応可能です。調達した電源を有効的に活用できるよう支援いたします。
Trouble このような課題はありませんか?
-
大きな投資が必要なのでは
VPPを事業に組み込みたいけど
予算は… -
市場からの調達量を抑えたい
市場価格高騰時の対策を
検討している -
蓄電池の稼働率が低い
蓄電池や自家発電機器の
余力を活用したい
What is VPP? VPPプラットフォームサービスとは?
太陽光発電や蓄電池、自家発電機などの分散型電源(DER)を統合制御する
DERMS※1(DER Management System)を核としたオープンプラットフォームをSaaS※2でご利用いただき、
分散型電源の収益化、VPP事業支援、電力ユーザーへの価値提供を可能にするサービスです。
※1:エナリスが開発した分散型電源(DER)を統合制御するDER Management System (DERMS)オープンプラットフォーム
※2:「Software as a Service」の略。クラウド上のソフトウェアを、インターネット経由でユーザーに提供するサービス
Structure サービスの仕組み
VPPは、電力ユーザーの敷地内にある分散型電源を制御し、そこで生まれた電力を束ねてあたかも一つの発電所のように活用するものです。リソースアグリゲーター※3や小売電気事業者がVPPビジネスを開始する際にハードルとなっている分散型電源制御システムを、SaaS提供することによりVPP事業の支援を行います。
※3:電力ユーザーと直接VPPの契約を締結し、蓄電池などの電力リソースを制御する事業者

小売電気事業者向けには需給調整市場や容量市場での取引代行はもとより、JEPX市場価格に合わせて蓄電池を充放電する機能やJEPX市場価格高騰時にコジェネレーションシステムの稼働に切り替える機能を提供します。

お問い合わせ・電気料金試算のご依頼は
以下よりお気軽にご連絡ください。
Merit 導入のメリット
-
分散型電源の収益化
需要調整取引支援による
収益化が可能 -
電力ユーザーに価値提供
SaaSで導入したDERMSによる
ピークカットやBCP機能等の提供 -
VPP事業支援
本サービスのご利用で
VPP事業への参入の支援が可能

お問い合わせ・電気料金試算のご依頼は
以下よりお気軽にご連絡ください。
Introduction Flow サービス導入フロー
お客さまの業態や地域、
電気のご使用状況によって
どのような効果が得られるかが異なります。
- お問い合わせ
- 調査・ご提案
- ご契約
Trouble こんなお悩みありませんか?
-
CO2排出量の削減 環境に配慮することで
脱炭素・SDGsへの取り
組みを始めたい -
電気料金の維持・抑制 電気料金を抑え、
社内の節電意識を
高めたい -
災害・停電への備え 災害・停電時に備えて
BCP対策を強化したい

それらの課題がTPO PLUSサービスで
解決できます。
※お客さまの環境により、
意に沿えない場合がございます。
What TPO PLUS? TPO PLUSサービスとは?
太陽光発電設備・蓄電池を
設備投資ゼロで導入いただき、
お客さまの電気料金やCO2排出の削減、
BCP対策につなげるサービスです。
TPO(第三者保有モデル)やオンサイトPPA
と呼ばれる仕組みです。
※蓄電池のご提案は準備中です。
Structure サービスの仕組み
設備の初期設置や運⽤メンテナンスは、エナリスがサービス費⽤内で対応いたします。 太陽光発電設備を導入することで、電気料金やCO2排出の削減につなげることができます。 また、蓄電池と合わせてのご導入で緊急時に備えることもできます。

-
CO2排出削減 太陽光発電で
クリーンだから! -
電気料金削減 発電した電気を
自家消費するから! -
BCP対策 もしものときの
蓄えとして!

エナリスはそれらの取り組みによって
CO2排出削減・電気料金削減・BCP対策へ繋げます。
Merit 導入のメリット
太陽光発電設備と蓄電池の相互の弱点を
補うと同時に、自家消費に回らず
ムダになってしまう電力を蓄電池に貯め、
設備効率を最大化することができます。

あわせて活用することで、できる限り
電気を無駄なく使用・ムダなく貯蓄
設備効率を最大化します!

Cost
TPO PLUSサービスの
コスト削減効果
TPO PLUSは、コスト削減や
電気料金の安定化に着実に貢献
TPO PLUSサービスをご利用いただくことで、
燃料等の価格によって上下する価格変動リスクの
影響を受けずに電気を使用できます。
そのため、電気料金の削減・
安定化の効果が期待できます。
契約終了後は、各設備が
お客さまに無償譲渡されます。

コスト削減が見込めないケースもございます。

お問い合わせ・電気料金試算のご依頼は
以下よりお気軽にご連絡ください。
Introduction Flow サービス導入フロー
お客さまの業態や地域、
電気のご使用状況によって
どのような効果が得られるかが異なります。
調査や試算を行い、お客さまの
目標の実現に向けた最適な提案をさせていただきます。
- お問い合わせ
- ご提案
- ご契約
- 工事の実施
- サービス開始
- アフターサービス
Trouble こんなお悩みありませんか?
-
天気予報などに基づく
正確な発電予測や
発電計画が作れない -
発電予測が外れた場合の
インバランスリスクが心配 -
電力活用者を
自分で見つけられない

エナリスは、お客さまに代わって
発電計画を作成。
さらに、インバランス発生時の
リスクを低減させます。
また、発電された電力を活用する
サポートも行います。
Who We Are?
エナリスは、再エネ発電事業の安定経営を
サポートする「アグリゲーター」企業です。
アグリゲーターとは、バラバラに存在する再エネ電力を束ねることで、
発電事業者と電力の活用者とをスムーズに
コーディネートし、インバランスリスクを
減らす事業者のことです。

Advantages 導入のメリット
再エネ発電の収益化の選択肢が増えます
アグリゲーターは、再生可能エネルギーの固定価格での買取や、再エネ電力の活用者とのコーディネート、市場取引、FIP制度の活用などをサポート。再エネ発電事業の収益化の選択肢が広がります。
専門業務の負担やインバランスリスクが軽減します
非FITの再エネ発電事業者は、発電計画の作成や、発電計画と発電実績との間に差分があった場合のインバランス料金の支払いが課せられています。アグリゲーターが仲介することで、再エネ発電事業者の専門業務の負担やリスクが軽減されます。

エナリスは、アグリゲーターとして、
再エネ発電事業の長期安定的な運営を
サポートします。
Our Strength エナリスの3つの強み

Agency 再エネ発電事業者に課せられた様々な専門業務を代行。お客さまの負担を軽減します。
これまで 再生可能エネルギー発電事業者は、FIT制度によって、本来発電事業者に求められる様々な責務を免除されてきました。しかし、現在は、再エネ発電事業者に発電予測や発電計画、買い手確保などの責務が発生しています。 エナリスはそのような専門業務を代行し、 再エネ発電事業者さまの負担を軽減します。

Demand Management エナリスの創業事業である「需給管理」は最大の強み。培ったノウハウを活かし、インバランスリスクを低減させます。
再エネ発電は天候に左右されやすく、発電量を正確に予測するのが難しいため、 インバランスが起こりやすい電源です。 エナリスは創業以来積み上げた需給管理のノウハウを活かし、発電バランシンググループを形成し、計画値と実発電量の差をグループ内でならすことで、 お客さまのインバランスリスクを低減させます。

Coordination エナリスによる固定買取※も含め、電気の活用先をコーディネートします。
エネルギー事情が目まぐるしく変わる昨今、再エネ発電事業者が自ら電力の活用先を見つけ、一から関係を築くのは困難です。エナリスは2007年より小売電気事業者支援事業を、2013年より法人向け電力小売事業を開始し現在までお客さまとの関係を大事にして来ました。その信頼関係、ネットワークを生かし、再エネ発電事業者と電力活用者の両方にご満足いただけるよう、活用先とのコーディネートを行います。
※期間や買取の単価は、お客さまとの協議によって個別に決めさせていただきます。
再生可能エネルギー発電で
収益を拡大したい
企業さまをサポート。
複数の再エネ発電事業者を束ねることで、インバランスリスクを低減するとともに、
再エネ電力を利用したい電力ユーザーや小売電気事業者とのコーディネートを行います。
再エネ発電事業の長期安定化のために、是非当社サービスのご活用をご検討ください。

エナリスは、非FIT/FIPの再エネ発電事業者さまのパートナーとして
安定経営をサポートします
Introduction Flow サービス導入フロー
お客さまのご状況、ご要望に合わせ、
最適なご提案をさせていただきます。
ご契約前の試算は無料にて承ります。
お気軽にご相談ください。
- お問い合わせ
- ご提案
- ご契約
- 工事の実施
- サービス開始