What FALCONⅡSYSTEM? FALCONⅡSYSTEMとは?
省エネをサポートする
エネルギーマネジメントシステム

FALCONⅡSYSTEMは、エナリスが提供する
エネルギーマネジメントシステム。
電力の見える化やデマンド空調制御といった
ベーシックな機能に加え、
室内外の温湿度による空調制御、ウィークリーレポート、充実したアフターフォロー等、
幅広いニーズにお応えします。

FALCONⅡSYSTEMが、
効率の良い省エネ活動をサポート。
お客さまの電気料金削減につなげます。
Point For Cost Cut 省エネを電気料金削減に直結させるために
電気料金削減のために、ムリなく省エネを実施するポイントをご紹介します。
最大デマンドを抑制して、基本料金を削減
1年間の基本料金は、お客さまの30分ごとの平均使用電力のうち、月間で最も大きい値(=最大需要電力、最大デマンド)によって決まります。
1年間で電力使用量がピークとなる30分を上手に抑えられれば、年間の基本料金を削減することができます。
15.3万円/年の電気料金削減!

80(kW)×1,500(円)×0.85×12(ヶ月) = 1,224,000円
※0.85:力率割引係数(85%)

70(kW)×1,500(円)×0.85×12(ヶ月) = 1,071,000円
※0.85:力率割引係数(85%)
FALCONⅡSYSTEMなら
30分ごとの平均電力(デマンド)を常に予測します。
お客さまが設定した警報ラインを超過すると予測した場合に、警報を通知。
適切なタイミングでの省エネをサポートします。
毎月の電力使用量を抑制して、従量料金を削減
年間の電力使用量を上手に抑えるには、快適性や業務の効率性に影響が少ない機器・時間帯を選んで省エネすることがポイントです。電力の見える化は、ムリ・ムダのない省エネの第一歩となります。

FALCONⅡSYSTEMなら
「夜間の待機電力で不要なものがないか」「電力使用量が大きい設備の稼働時間を見直せないか」など、具体的な改善ポイントを効率的に見つけられます。
FALCONⅡSYSTEMは
電力の見える化やデマンド警報、設備の自動制御により
お客さまの基本料金や従量料金の削減をサポートします。
Function
手軽に省エネを実現させる
FALCONⅡSYSTEMの機能
Visualization 電力の見える化と警報
専用のWEB画面で電力の使用状況を見える化。 電力の使いすぎを検知した場合は、電話やメールで警報を通知します。
Control 空調のムダを抑制
デマンドの検知や室内の温湿度を計測し、 (冷・暖房)空調および換気ファンを制御します。
Individual 個別計測
建物全体の電力使用量以外に、空調や照明などの電力使用量を個別に計測できます。
Energy Saving 省エネの運用をサポート
定期的に電力使用状況がわかり、各拠点の省エネ活動にご活用いただけるほか、継続的な運用サポートも行います。

お問い合わせ・電気料金試算のご依頼は
以下よりお気軽にご連絡ください。
Our Features FALCONⅡSYSTEMの特徴
お客さまが効率よく省エネを
継続していけるよう、下記のような特徴を備え、今後の機能改善も計画しています。
FALCONⅡSYSTEMの3つの特徴
-
お客さまのニーズに
合わせて選べる
エネルギーマネジメントサービスお悩みの例
・手軽にエネルギーマネジメントを始めたい
・電力の見える化から取り組みたい
・快適性と省エネの両立をしたい -
お客さまの営業時間や
計画にあわせた
使用量の削減機能の例
・ピーク時だけではなく、30分毎の使用量を警報や制御で抑制
・目標値を設定することで、AIによる月ごとの使用量抑制をサポート
(月ごとの使用量超過を予測、お客さまに自動でお知らせいたします)
・節電行動の登録による店舗全体の省エネ意識向上 -
充実した
アフターフォローサービスの例
・遠隔監視し障害発生時の現地対応、現地修理など無償で対応
・毎週発行のレポート機能により、拠点毎の省エネ活動をサポート※ 対応プランは下記表に記載
Introduction Flow サービス導入フロー
見積依頼から、標準的には8週間前後で運用開始可能です。
- お問い合わせ
- 必要書類の提出
- ご契約
- 機器設置
- サービス開始
Trouble こんなお悩みありませんか?
-
CO2排出量の削減 環境に配慮することで
脱炭素・SDGsへの取り
組みを始めたい -
電気料金の維持・抑制 電気料金を抑え、
社内の節電意識を
高めたい -
災害・停電への備え 災害・停電時に備えて
BCP対策を強化したい

それらの課題がTPO PLUSサービスで
解決できます。
※お客さまの環境により、
意に沿えない場合がございます。
What TPO PLUS? TPO PLUSサービスとは?
太陽光発電設備・蓄電池を
設備投資ゼロで導入いただき、
お客さまの電気料金やCO2排出の削減、
BCP対策につなげるサービスです。
TPO(第三者保有モデル)やオンサイトPPA
と呼ばれる仕組みです。
※蓄電池のご提案は準備中です。
Structure サービスの仕組み
設備の初期設置や運⽤メンテナンスは、エナリスがサービス費⽤内で対応いたします。 太陽光発電設備を導入することで、電気料金やCO2排出の削減につなげることができます。 また、蓄電池と合わせてのご導入で緊急時に備えることもできます。

-
CO2排出削減 太陽光発電で
クリーンだから! -
電気料金削減 発電した電気を
自家消費するから! -
BCP対策 もしものときの
蓄えとして!

エナリスはそれらの取り組みによって
CO2排出削減・電気料金削減・BCP対策へ繋げます。
Merit 導入のメリット
太陽光発電設備と蓄電池の相互の弱点を
補うと同時に、自家消費に回らず
ムダになってしまう電力を蓄電池に貯め、
設備効率を最大化することができます。

あわせて活用することで、できる限り
電気を無駄なく使用・ムダなく貯蓄
設備効率を最大化します!

Cost
TPO PLUSサービスの
コスト削減効果
TPO PLUSは、コスト削減や
電気料金の安定化に着実に貢献
TPO PLUSサービスをご利用いただくことで、
燃料等の価格によって上下する価格変動リスクの
影響を受けずに電気を使用できます。
そのため、電気料金の削減・
安定化の効果が期待できます。
契約終了後は、各設備が
お客さまに無償譲渡されます。

コスト削減が見込めないケースもございます。

お問い合わせ・電気料金試算のご依頼は
以下よりお気軽にご連絡ください。
Introduction Flow サービス導入フロー
お客さまの業態や地域、
電気のご使用状況によって
どのような効果が得られるかが異なります。
調査や試算を行い、お客さまの
目標の実現に向けた最適な提案をさせていただきます。
- お問い合わせ
- ご提案
- ご契約
- 工事の実施
- サービス開始
- アフターサービス
What Demand Response? デマンドレスポンスサービスとは?
デマンドレスポンス(以下DR)は需給ひっ迫時にお客さま側の節電協力によって不足分を解消する取り組みです。
節電協力したお客さまはインセンティブを獲得できます。

Features サービスの特徴
冷凍装置・ポンプ・空調や動力設備等の負荷制御で参加可能。
発電機・蓄電池をお持ちでしたら、ご活用いただく参加方法もございます。
DR参加にあたって費用をいただきません。
電力の供給事業者が弊社以外の他社と契約中でも参加いただけます。
Trouble こんな方におすすめ
-
社内の節電意識を高め、
電気代の抑制に
つなげていただけます -
近年の社会的課題である
電力逼迫に対して、節電に協力し
社会貢献いただけます -
発電設備の有効活動で
新たな収益を
得ることができます
Structure サービスの仕組み

DR要請
一般送配電事業者より「〇〇分後にDR実行してください」とアグリゲーターのエナリスに要請がきます。エナリスは専用システム経由でお客さまのご連絡先へ「DR実行指令」を送ります。
DR実行
指令を受け取ったお客さまは設備の運転・停止等の動作をし、電力使用量を下げていただきます。
DR実行後
DRを実行した結果、あらかじめ決められた判定基準を満たしていた場合「DR成功」とみなされ、お客さまは実績に応じたインセンティブを受け取ることができます。

お客さまの環境やご要望に応じた
個別提案をさせて頂きます。
メール、お電話にて気軽に
お問い合わせください。
Introduction Flow サービス導入フロー
お客さまの業態や地域、電気のご使用状況によってどのような効果が得られるかが異なります。
調査や試算を行い、お客さまの目標の実現に向けた最適な提案をさせていただきます。
- お問い合わせ
- 必要書類の提出
- ご提案
- ご契約
- サービス開始