発電計画の作成などの
専門業務を代行
インバランスリスクは
エナリスが低減
発電された電力の
活用をサポート
非FIT/FIPの再生可能エネルギー発電で
収益を拡大したい企業さまをサポートします
天気予報などに基づく
正確な
発電予測や
発電計画が作れない
発電予測が外れた場合の
インバランスリスクが心配
電力活用者を
自分で見つけられない
お客さまに代わって発電計画を作成。
さらに、インバランス発生時の
リスクを低減させます。
また、発電された電力を活用するサポートも行います。
アグリゲーターとは、バラバラに存在する再エネ電力を束ねることで、
発電事業者と電力の活用者とをスムーズにコーディネートし、インバランスリスクを減らす事業者のことです。
再エネ発電の収益化の選択肢が増えます
アグリゲーターは、再生可能エネルギーの固定価格での買取や、再エネ電力の活用者とのコーディネート、市場取引、FIP制度の活用などをサポート。再エネ発電事業の収益化の選択肢が広がります。
専門業務の負担やインバランスリスクが軽減します
非FITの再エネ発電事業者は、発電計画の作成や、発電計画と発電実績との間に差分があった場合のインバランス料金の支払いが課せられています。アグリゲーターが仲介することで、再エネ発電事業者の専門業務の負担やリスクが軽減されます。
エナリスは、アグリゲーターとして、
再エネ発電事業の長期安定的な運営をサポートします
これまで 再生可能エネルギー発電事業者は、FIT制度によって、本来発電事業者に求められる様々な責務を免除されてきました。しかし、現在は、再エネ発電事業者に発電予測や発電計画、買い手確保などの責務が発生しています。 エナリスはそのような専門業務を代行し、 再エネ発電事業者さまの負担を軽減します。
再エネ発電は天候に左右されやすく、発電量を正確に予測するのが難しいため、 インバランスが起こりやすい電源です。 エナリスは創業以来積み上げた需給管理のノウハウを活かし、発電バランシンググループを形成し、計画値と実発電量の差をグループ内でならすことで、 お客さまのインバランスリスクを低減させます。
エネルギー事情が目まぐるしく変わる昨今、再エネ発電事業者が自ら電力の活用先を見つけ、一から関係を築くのは困難です。エナリスは2007年より小売電気事業者支援事業を、2013年より法人向け電力小売事業を開始し現在までお客さまとの関係を大事にして来ました。その信頼関係、ネットワークを生かし、再エネ発電事業者と電力活用者の両方にご満足いただけるよう、活用先とのコーディネートを行います。
※期間や買取の単価は、お客さまとの協議によって個別に決めさせていただきます。
KDDIグループの電力調達を担っており、電力取扱い規模は、新電力事業者ランキングで第3位に相当します。
※ 2022年2月分の販売量実績。グループ全体の供給量
多くの電力ユーザーとつながっており、そのネットワークが電力市場の的確な予測や電力活用者とのコーディネートにつながっています。
※ 2022年3月時点の累計数
プロに選ばれるのは高い信頼性の証です。新電力事業の立ち上げから需給管理、電力調達まで、総合的にサポートしています。
※ 2021年4月時点の累計数
複数の再エネ発電事業者を束ねることで、
インバランスリスクを低減するとともに、
再エネ電力を利用したい電力ユーザーや
小売電気事業者とのコーディネートを行います。
再エネ発電事業の長期安定化のために、
是非当社サービスのご活用をご検討ください。
エナリスは、非FIT/FIPの
再エネ発電事業者さまのパートナーとして
安定経営をサポートします
お客さまのご状況、ご要望に合わせ、最適なご提案をさせていただきます。
ご契約前の試算は無料にて承ります。お気軽にご相談ください。
お客さまがお持ちの発電設備や実績、課題に関して詳しく伺います。
お客さまが得られるメリットを試算し、最適なプランをご提案します。
提案内容をご採用いただけましたら、契約手続きを進めさせていただきます。