GX・脱炭素といえばエナリスエナリスの提供サービス非化石証書代理購入サービス

非化石証書代理購入サービス

非化石証書を購入することで温室効果ガスの削減に貢献していることを証明します

  • RE100・CDP・TCFD
  • 再生可能エネルギーについて
  • 脱炭素について

非化石証書を購入することで実質的に再生可能エネルギーの電力を使用しているとみなされます。

Trouble こんなお悩みをお持ちの方へ

  • 脱炭素への取り組みとして
    再エネに切り替えたい
  • 現電気契約の条件が良いため
    解約せずに再エネ化を進めたい
  • 非化石証書を購入するにも、
    JEPX会員登録後の
    手続きや負担が心配

当社の非化石証書代理購入サービスが
解決策の一つになるかもしれません

Service 非化石証書代理購入サービスとは?

お客さまが非化石証書を購入する際に、ご自身でJEPX会員となり
オークションに参加する場合、登録後も入札のたびに複数の手続きが必要です。
本サービスでは、エナリスがお客さまの代わりにオークションに参加し、
トラッキング付FIT非化石証書を購入します。

非化石証書代理購入サービスの概要 お客さま・エナリス・取引市場(JEPX)の関係を図示しています

Features サービスの特徴

脱炭素関連の国際イニシアチブへの報告他、省エネ法や温対法にも活用できる

非化石証書でCO2などの温室効果ガスの削減に貢献していることを証明できます。電気使用量(kWh)と同量のトラッキング付FIT非化石証書は国際イニシアティブの基準を満たします。

自社ビルではなくテナントでも実質再エネにできる

非化石証書を購入することで、既存の電力契約(化石燃料由来の電力も可)を変更する必要なく環境価値を手に入れることができます。

エナリスが非化石証書を代理で入札

非化石証書を購入するにはJEPX会員になり入会費・年会費の納入が必要なほか、いくつかの条件・ルールがあります。
本サービスではエナリスがお客さまに代わり、オークション(8月、11月、2月、5月)に参加し、トラッキング付FIT非化石証書を購入します。
ただし、どの時期に購入した証書でも使用期限は翌年度の6月となっているため注意が必要です。

※お届けする証書の項目名やフォーマットはサンプルです。予告なく変更されることがありますのでご了承ください。

Price サービス料金について

サービス料金=入札金額+代理購入手数料

Introduction Flow サービス導入フロー

お見積り依頼からお支払いまでの流れは下記のとおりです。

お見積りからお支払いまでの流れの説明図

Schedule スケジュール

年4回の入札にあわせて申込書提出期限を設定します。

第一回
8月入札
第ニ回
11月入札
第三回
2月入札
第四回
5月入札
01 お見積り依頼 7月中旬 10月中旬 1月中旬 4月中旬
02 見積書送付 お見積り依頼後1週間程度
03 お申し込み依頼 7月下旬 10月下旬 1月下旬 4月下旬
04 申込書データ送付 お申し込み依頼後1週間程度
05.申込書提出
(提出期限下部参照)
8月中旬 11月中旬 2月中旬 5月中旬
06 通知書送付 8月下旬 11月下旬 2月下旬 5月下旬
07 入札 8月下旬 11月下旬 2月下旬 5月下旬
08 非化石証書・請求書送付 9月中旬 12月中旬 3月中旬 6月中旬
09 お支払い 9月下旬 12月下旬 3月下旬 6月下旬

※申込書の提出をもって、本申込となります。

2024年度申込書提出期限:

  • 第一回8月入札分: 2024年8月16日弊社必着
  • 第二回11月入札分: 2024年11月15日弊社必着
  • 第三回2月入札分: 2025年2月13日弊社必着
  • 第四回5月入札分: 2025年5月9日弊社必着

※2025年度入札分についての申込書提出期限の公開は2025年7月頃を予定しています。

Notes 非化石証書のルール

お申し込み前に必ずご確認ください。

非化石証書の事業所情報について

省エネ法や温対法への報告等で非化石証書をご活用される際は、お申し込み時に「事業所名」「需要場所」をご指定ください。
※大規模事業所に自治体報告等の一部例外がございますので、詳細はお客様の現状報告先へご確認ください。

非化石証書のサンプル画像

(参考例)保有する営業所分の非化石証書を一括購入する場合

例①
事業所名:△△工業株式会社
需要場所:営業所分

例②
事業所名:△△工業株式会社
需要場所:(空白でも可能です)

参照:一般社団法人日本卸電力取引所「非化石価値取引システム利用ガイド」

※お届けする証書の項目名やフォーマットはサンプルです。予告なく変更されることがありますのでご了承ください。

希望割当の仕組み

お申込みに際し、RE100基準を満たした(15年以内に発電を開始した)再エネ発電機由来の非化石証書を希望する場合、「運開後15年未満」において「希望する」を選択してください。 発電設備の属性情報を指定したい場合は、第一希望・第二希望ともに「発電設備区分」「設備の所在地」において希望する項目を選択ください。

他の入札者と重複した場合
希望の「運開後15年未満」、「発電設備区分」及び「設備の所在地」が他の入札者と重複した場合は、入札価格の高い順で約定されます。入札価格が同一の場合には、他の入札者と入札量で按分となります。このため、入札価格が低いほど、希望どおりの条件で約定しない可能性が高くなります。
割り当て優先度
希望の「発電設備区分」及び「設備の所在地」の割り当て優先度は、入札価格の高い「第一希望」→「第二希望」→入札価格の低い「第一希望」→「第二希望」の順となります。(「運開後15年未満」については、第一希望、第二希望の区別はありません。)
割り当てが実現できない場合
希望の「運開後15年未満」、「発電設備区分」および「設備の所在地」の割り当てが実現できない場合、JEPXは無作為に割り当てし、契約者の希望と異なる属性情報で約定されます。条件を設定することで無作為に割当られることがあるため、特段の希望等ない場合は「指定なし」を推奨します。

Terms And Conditions 非化石証書代理購入サービス
お申し込みにおける注意事項

お申し込みについて

  • エナリスは年4回行われる非化石証書の入札に合わせて本サービスの申込書提出期限を設定いたします。期限を過ぎてお申し込みをうけることはできません。
  • お申し込みに際して、お申し込みを承諾しない場合がありますので、ご了承ください。
  • お申し込み後、非化石価値取引における価格制限の変更や取引システムの仕様変更等があった場合、お申し込みの取り消しをさせていただく場合があります。

非化石証書について

  • 本サービスでお届けする非化石証書は電子データ(PDF形式)となります。申込書記載のメールアドレスに送付します。

請求について

  • エナリスは、入札時期の翌月第6営業日までに請求書を発行し、支払期日は、請求書発行日の属する月の末日とします。(例:入札時期が2024年8月の場合、エナリスは2024年9月の第6営業日までに請求書を発行しますので、お客さまは、2024年9月30日までにお支払いをお願いします。)
  • 支払期日が金融機関の休業日にあたる場合、当該金融機関の前営業日とします。
  • お支払い方法は、エナリスの指定する銀行口座に振込にてお願いします。なお、支払手数料はお客さまのご負担となります。
  • エナリスは請求書の発行が遅延した場合、上記の支払期日を請求書の発行が遅延した日数に応じて繰り下げます。
  • エナリスが必要と認めた場合、入札の約定前にサービス料金の支払を請求することができるものとします。この場合、お客さまは、当該請求に基づきお支払いいただきます。

お客さまの環境やご要望に応じた
個別提案をさせて頂きます。
メール、お電話にて気軽に
お問い合わせください。

DOWNLOAD

エナリスを初めて
知っていただいた方向けに、
サービスに関する資料をご紹介。

資料ダウンロード