
- エネルギー
- 未来への取り組み
- 環境問題
非化石証書とは?仕組みや特長をわかりやすく解説
発電時に化石燃料を使用しない電気の価値(環境価値)を取り扱う非化石証書。2021年11月には電力ユーザーでも購入できるようになりました。多くの企業から注目を集めている非化石証書について、言葉の意味や種類など基礎的な話から […]
非化石証書を購入することで温室効果ガスの削減に貢献していることを証明します
非化石証書を購入することで実質的に再生可能エネルギーの電力を使用しているとみなされます。
当社の非化石証書代理購入サービスが
解決策の一つになるかもしれません
お客さまが非化石証書を購入する際に、ご自身でJEPX会員となり
オークションに参加する場合、登録後も入札のたびに複数の手続きが必要です。
本サービスでは、エナリスがお客さまの代わりにオークションに参加し、
トラッキング付FIT非化石証書を購入します。
非化石証書でCO2などの温室効果ガスの削減に貢献していることを証明できます。電気使用量(kWh)と同量のトラッキング付FIT非化石証書は国際イニシアティブの基準を満たします。
非化石証書を購入することで、既存の電力契約(化石燃料由来の電力も可)を変更する必要なく環境価値を手に入れることができます。
非化石証書を購入するにはJEPX会員になり入会費・年会費の納入が必要なほか、いくつかの条件・ルールがあります。
本サービスではエナリスがお客さまに代わり、オークション(8月、11月、2月、5月)に参加し、トラッキング付FIT非化石証書を購入します。
ただし、どの時期に購入した証書でも使用期限は翌年度の6月となっているため注意が必要です。
※お届けする証書の項目名やフォーマットはサンプルです。予告なく変更されることがありますのでご了承ください。
お見積り依頼からお支払いまでの流れは下記のとおりです。
年4回の入札にあわせて申込書提出期限を設定します。
第一回 8月入札 |
第ニ回 11月入札 |
第三回 2月入札 |
第四回 5月入札 |
|
---|---|---|---|---|
01 お見積り依頼 | 7月中旬 | 10月中旬 | 1月中旬 | 4月中旬 |
02 見積書送付 | お見積り依頼後1週間程度 | |||
03 お申し込み依頼 | 7月下旬 | 10月下旬 | 1月下旬 | 4月下旬 |
04 申込書データ送付 | お申し込み依頼後1週間程度 | |||
05.申込書提出 (提出期限下部参照) |
8月中旬 | 11月中旬 | 2月中旬 | 5月中旬 |
06 通知書送付 | 8月下旬 | 11月下旬 | 2月下旬 | 5月下旬 |
07 入札 | 8月下旬 | 11月下旬 | 2月下旬 | 5月下旬 |
08 非化石証書・請求書送付 | 9月中旬 | 12月中旬 | 3月中旬 | 6月中旬 |
09 お支払い | 9月下旬 | 12月下旬 | 3月下旬 | 6月下旬 |
※申込書の提出をもって、本申込となります。
※2025年度入札分についての申込書提出期限の公開は2025年7月頃を予定しています。
お申し込み前に必ずご確認ください。
省エネ法や温対法への報告等で非化石証書をご活用される際は、お申し込み時に「事業所名」「需要場所」をご指定ください。
※大規模事業所に自治体報告等の一部例外がございますので、詳細はお客様の現状報告先へご確認ください。
※お届けする証書の項目名やフォーマットはサンプルです。予告なく変更されることがありますのでご了承ください。
お申込みに際し、RE100基準を満たした(15年以内に発電を開始した)再エネ発電機由来の非化石証書を希望する場合、「運開後15年未満」において「希望する」を選択してください。 発電設備の属性情報を指定したい場合は、第一希望・第二希望ともに「発電設備区分」「設備の所在地」において希望する項目を選択ください。
お客さまの環境やご要望に応じた
個別提案をさせて頂きます。
メール、お電話にて気軽に
お問い合わせください。
サービスの導入を検討されている方、
その他のご相談がある方はこちらから。